2024年09月11日

東日本大震災 ー 放射線リスク評価関連リンク編(追加)

【寄稿】核実験フォールアウトとの比較:一瀬昌嗣・神戸高専准教授 

放射線による内部被ばくについて:津田敏秀・岡山大教授

情報を読めば緊急被曝の医療ポケットブックに行き着くかと思いますが、情報が整理されますのでダウンロードして見て下さい。

また、英語に強い人はチェルノブイルの最新版です(無料)。

UNSCEAR2008年報告書(下巻)刊行のお知らせ。
UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)2008年報告書(下巻)の電子版が公開されました。2008年報告書の下巻の構成は
● Annex C: Radiation exposures in accidents (49 pages)
● Annex D: Health effects due to radiation from the Chernobyl accident (179 pages)
● Annex E: Effects of ionizing radiation on non-human biota (97 pages)

2月末に先行公開されたAnnex D:に関しては、若干の修正(minor corrections)を行っているとのことです。

これらはUNSCEARのホームページから無料でダウンロードすることが出来ます。なお、製本版(有料)の刊行はもうしばらくかかるようです。

 

環境放射線

環境放射線データベース

環境放射線を場所、年代別に検索できるサイト(文科省が関係省庁、47都道府県等の協力を得て実施した環境における放射能水準の過去約300万件の調査結果を収録したもの)


経済産業省原子力安全・保安院 放射線計測値

各機関、事業者が公表している放射線計測値(モニタリングデータ)等について取りまとめております。

 

放射線被ばく・放射線影響・放射線の基礎知識等

(財)電力中央研究所 放射線安全研究センター 放射線Q&A

自然放射線のよる被ばく、線種、人体への影響、CTスキャンの影響、ホルミシスなど

(独)放射線医学総合研究所

放射線被ばくに関する基礎知識(1〜4)Q&A形式:周辺住民が気をつけること、放射線の人体影響、避難について、水道水、野菜の汚染、被ばくについて、除染とは何か、安定ヨウ素剤の説明 など
「放射線被ばく電話相談窓口」開設案内(文科省電話相談窓口のリンク)

(独)日本原子力研究開発機構

「原子力緊急時支援・研修センター」に、福島原発事故の原子力災害に関する放射線安全・健康相談のホットライン開設
各拠点の状況、事故への対応状況(人的派遣、資機材提供)および各拠点のモニタリングポストにおける線量率の推移を掲載

(社)日本原子力学会

「東北地方太平洋地震における原子力災害に関する情報」を開設
原子力災害について、被ばくの仕方と人体への影響、遠隔地被ばくについて、食と住居についてなど

(社)日本医学放射線影響学会

放射線被ばくなどに関するQ&A(放射線の人体影響(特に妊婦、子供)、効果的な除染対策、水の汚染、被災地から避難してきた人の受け入れ時注意点など)

(社)日本放射線影響学会会員有志によるサイト

代表:京大原子炉実験所 放射線生命科学研究部門 渡邉教授
福島原子力発電所の事故に伴う放射線の人体影響に関する質問窓口Q&A(放射線人体影響、食品、水の汚染、汚染地域の拡大について、発ガンリスク、線量についてなど)

(財)放射線影響研究所 福島第一原子力発電所事故について よくある質問Q&A

放射線の基礎知識、除染、人体影響、内部被ばく、ヨード剤 など

日本保健物理学会の会員を中心とした有志によるサイト

放射線防護、放射縁影響の専門家で構成する「日本保健物理学会」監修(3月25日)
専門家が答える暮らしの放射線 Q&A(放射線の人体影響、水、食べ物への影響など)
(更新情報はtwitterでもフォロー)

(株)千代田テクノル 緊急情報:東京電力の福島原子力発電所の事故で心配されている方への情報提供

放射線の基礎知識 Q&A(健康被害、汚染と被ばくの違いなど)
関連情報のリンク(日本アイソトープ協会、茨城県教育委員会(学校における原子力防災マニュアル)、安心科学アカデミーなど)

(財)日本原子力文化振興財団

トップページに東北地方太平洋沖地震に関するページを開設(放射線の基礎知識、参考WEBサイトにリンク(厚労省、放医研、経産省、首相官邸、東電、原子力機構、電事連など)(食品の安全性、人体影響、地域の放射線量、発電所の状況、避難状況、原子力、エネルギーに関する情報)

 

水道水・食品への影響

農林水産省(よくある質問と回答)

「東北地方太平洋沖地震に関する情報」の中に、食品に関する放射性物質による汚染や安全性についてのQ&Aページ

農林水産省 関係省庁へのポータルサイト

(社)日本産科婦人科学会トップページに「東日本大震災に関わるお知らせ」開設

水道水についての案内を掲載(水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内)

(独)食品総合研究所「原子力発電所被害による食品への影響について」トップページに情報提供

放射線の基礎知識、農産物等への影響とモニタリングについての情報提供サイトへのリンク(食品安全委員会、放医研、産総研、厚労省、農水省、文科省、消費者庁、各自治体など)

(財)日本分析センター 食品と放射線

いろいろな食品の放射能のレベルを都道府県別に調べることができるサイト

(財)日本分析センター 食品から受ける放射線量(預託実行線量)

体内の放射線から人体がどの程度影響を受けているかを知るための放射線量(預託実行線量)を調べることができるサイト

近畿大学 原子力研究所ホームページ

「原子力に関する電話相談窓口」を開設
原子力学会関西支部、日本保健物理学会等の有志の協力を得て福島原発に係る相談を受け付け(相談内容:発電所の状況解説、被ばくなど健康被害等に関する相談)

WHOホームページ(日本語)

「よくある質問」Q&A
日本の原子力問題(放射線の健康被害、電離放射線の解説、公衆衛生措置、個人の防護対策、ヨウ化カリウム剤の解説、汚染された食品の健康被害、原子力緊急事態におけるWHOの役割など)
日本の核危機以降の食品汚染の懸念(懸念とはなにか、食品の汚染除去、食品中の放射能に関する国際貿易規則、ヨウ化カリウム剤の代替品など)

一般社団法人 日本リスク研究学会

「災害対応特設サイト」
「原発災害に関するQ&A」:食べ物、水の放射能汚染、防護について情報提供をしている国際機関について