2024年10月05日

2021年 理科実験教室 petit(春コース)のご案内(終了)

お待たせしました!!いよいよ2021年度の親子理科実験教が始動します。

残念ながらコロナ禍は未だ終息していませんが、昨年より開始したWeb会議ツールのZoomを使ってオンラインで受講いただく“理科実験教室petit”を、今年度も順次開催していきます。

2021年度最初となる本教室のテーマは、ズバリ “プログラミング” です。

実はこのテーマ、昨年の第4回理科実験教室petitでも、今回の講師である千田先生に担当いただき実施したのですが、このときは「プログラミング」とは何かを勉強した上で、パソコン上で遊べる簡単なゲームを作りました。
でも、これはまだ導入部分に過ぎません。今回の教室では、一般的なプログラミングにおける重要な考え方を勉強して、プログラミングについての理解をさらに深めていきたいと思っています。

とはいっても、今回は皆さんに余裕をもって教えることができる全3回のコースですから、初めて受講する皆さんも十分に理解できて楽しめるよう、第1回では、そもそも「プログラミングとは何か」ということから始めます。
私たちの身の回りには、いろいろな家電がありますが、これらの機械が動くように命令する技術こそが「プログラミング」なのです。ちなみに「プログラム」という言葉は「物事を行う手順」を意味します。この命令はコンピュータが理解できる言葉である「プログラミング言語」を使って行われます。
そして今回はさらに「アルゴリズム」というものを勉強しようと思います!皆さんは聞いたことがあるでしょうか?例えば、自分がカレーを作っているところを思い浮かべてみてください。おいしいカレーを作るためには、まず野菜を切って、鍋でお湯を沸かして、野菜をゆでて・・・といった手順を行わなければなりません。おいしいカレーという目標を達成するために行う、これらの連続した手順。この手順こそが「アルゴリズム」なのです。教室では、もっと色々な目標を達成するための「アルゴリズム」を一緒に考えてみましょう!

次に、このアルゴリズムをプログラムとして書くためには、プログラムの書き方のようなものを知らなければなりません。日本語や英語の使い方の決まりがあるように、プログラミングにも覚えておくべき決まりがあります。第2回と第3回では、プログラミングでよく使われている決まりとして、「変数と関数」「繰り返しと条件」を一緒に学んでいきましょう。

「難しそうだな...。」と思わせてしまったかもしれませんが、どれも身近な例を通してわかりやすく説明しますし、今回はお父さんやお母さんなどお家の方にも一緒に授業を聞いてもらって、もし少し難しかったりわからなくなったら、一緒に考えてもらいましょう。

本教室では、全3回を通してScratchというプログラミング言語を使って、自分のパソコンで遊べる簡単なゲームを作ります。
Scratchの使い方も一から説明しますので、「プログラミングなんてやったことがない!」という方でも安心してください!ゲーム作りを通して、それぞれの教室で学んだことを実際のプログラミングに活かしてみましょう!

担当講師の千田先生は、現在京都大学情報学研究科修士1回生で、車の自動運転のための理論を研究しています。研究でプログラムを書く傍ら、最近は趣味でWebアプリケーション製作やサイバーセキュリティのためのプログラミングを行い、日々勉強をしています。

2020年よりプログラミング教育が全ての小学校で必須化される今、プログラミングは皆さんにとって将来必ず役に立つスキルとなるはずです。この教室を通してプログラミングの楽しさを実感し、これからのIT社会を作っていく一員になってみませんか?

前回受講された方はもちろん、今回初めて受講される方も大歓迎です。皆さまのご参加をお待ちしています!!


テ  ー  マ:春からプログラミング1年生!

開  催  日:第1回:5月  9日(日) プログラミング”ってなんだろう?

      第2回:5月30日(日) プログラミングをもっと知ろう! ~変数と関数~

      第3回:6月20日(日) プログラミングをもっと知ろう!~条件と繰り返し~

       ↓(変更)

      第1回:5月30日(日) プログラミング”ってなんだろう?

      第2回:6月20日(日) プログラミングをもっと知ろう! ~変数と関数~

      第3回:7月  4日(日) プログラミングをもっと知ろう!~条件と繰り返し~

時  間:10時~(1回の授業は1時間30分程度を予定していますが、2時間程度まで伸びる可能性があります)

講  師:千田恭輔先生(京都大学 情報学研究科 数理工学専攻 修士1回生)

 

授業形式:Zoomを用いたオンライン授業

  従来の理科実験教室petitでは、Zoomを用いたオンライン授業と同時に、3名限定で講師の面前で受講いただいておりますが(直接参加)、本教室のテーマであるプログラミングを内容とする授業はむしろオンライン受講のほうが好ましいため、直接参加は実施いたしません。
  受講申込者が10名に満たない場合、開催日を変更(延期)させていただくことがあります。

対  象:小学生(中学生以上も受講可)

     ※ 本教室は小学生を想定していますが、内容的には中学生以上でも楽しめますので、興味・関心のある中学生以上の受講も大歓迎です

受  講  料:一 般:4,500円(1,500円×全3回)
      会 員:会員受講料:3,500円
          兄 弟 割 引:ご兄弟で受講申込いただいた会員様には、お2人目から3,000円の割引受講料が適用されます

  会員受講者1名 兄弟1名同時申込(計2名) 兄弟2名同時申込(計3名)
受 講 料 3,500円 計:6,500円
(3,500円+2人目:3,000円)
計:9,500円
(3,500円+2人目:3,000円+3人目:3,000円)
 
会員受講料をはじめとする会員優待権は、出資1口につき、お1人様が対象となります。ご兄弟等で受講申込される場合は、人数分口数(ご兄弟名義で各1口ずつ、ないしは保護者名義で人数分(お2人なら2口))での入会をお願いいたします。
 
  全3回分は一括払いにてお願いいたします(全3回のうちのいずれかしか参加ができない場合でも、欠席された回の授業はZoomを通じて録画された教室の動画をご覧いただく形で受講いただけます)
  受講料の支払方法については、お申込み後、当法人より送付させていただくご案内メールにてお知らせいたします

申  込:受講申込フォームよりお申込みください

法人の会員にご入会いただくと、受講料割引を始めとする会員特典を受けることができます。詳しくは、会員特典案内のページをご覧ください。法人会員のご入会は、会員入会申込フォームのページから、必要事項をご記入の上、お申込み下さい。

問合わせ: E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 TEL:075-762-1522(10時~16時)

ご  注  意:以下の点ご了承の上、お申し込みください

  実験教室の様子は撮影いたします。 撮影した映像の一部は電子教材として使用し、インターネット等の媒体を通じて公開させていただく場合があります。 公開に際しては、可能な限り肖像権に配慮した編集を行いますが、実験教室という性格上、映り込みが生じる点はご了承ください。
     
  実験教室当日、受講生のご都合より欠席された場合、Zoomを通じてクラウド上に録画された教室の動画をご覧いただきながら、お子様と実験していただけるようにいたしますので(閲覧可能期間は基本1週間ですがご希望により延長可)、払込済受講料の返還はいたしません。
     
  受講申込者が10名に満たないため開催日を変更(延期)した場合、納入済受講料の返金を希望される方への入金に際して必要となる振込手数料については受講申込者様のご負担とさせていただきます。悪しからずご了承ください。
     
  本教室を受講いただく小学生(特に低学年)の保護者様は、できればお子様と一緒に受講いただき、相談しながら作業してください。
     
  本教室を受講いただくために、以下の準備物が必要となります。
    PC(プログラミング作業用で必須。インターネット接続されていることが必要。)
    スマートフォン or タブレット or(プログラミング作業用とは別の)PC(講義閲覧用。プログラミング作業用のPCとは別にご用意いただくことを強く推奨します。)

共  催:NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん 物理学会京都支部

備  考: 本実験教室は、Zoomを使ったオンライン授業で実施するため、思わぬシステムトラブル・通信トラブルにより予定通りの授業を行えない可能性がある点につきましては、ご理解の上、ご容赦くださいますようお願いいたします