2025年01月22日

過去の情報(アーカイブ)

フィルタ
  • 22世紀の予言ーアイデアコンクール

    全国の小学生を対象とした作文・絵のコンクール。「科学の未来はこうだったらいいなあ!」というアイデアを募集します。最優秀賞・優秀賞の親子3組をANAが空の旅にご招待。受賞作品は日大芸術学部の学生がアニメーション化します。


    応募資格:全国の小学生(国籍は問いません)
    応募部門:1.「健康と医療の未来」部門...

  • 科学リテラシーフォーラム温暖化問題シンポジウム

    地球温暖化をはじめとする環境問題は、科学リテラシーを考える(教える)上でも避けて通れない重要課題だと思います。このシンポジウムでは、温暖化に関してさまざまなご意見をお持ちの方をお招きして、ご主張を伺いながら、温暖化とその対策をどう理解すれば良いのか、どう教えれば良いのかなどについて公正に討論いたします。

    日時: 

    ...
  • 2010年度親子理科実験教室(春~夏コース)

    共  催:NPO法人あいんしゅたいん、京都大学理学部
    協  力:NPO法人サイエンスEネット

    場  所:京都大学理学部セミナーハウス
    時  間:13時30分~15時30分
    対  象:3年生以上の小学生(保護者同伴)
         ※今回のシリーズは、対象学年以外のお子様や大人もご参加いただけます。...

  • 私立中学・高校教師へのキャリアパス説明会

    【 私学教員になるための就職活動説明会~ タイムスケジュールを意識した戦略的活動とは ~ 】
    ◆◇ 対象 : 2011年3月卒業見込みで教員志望の方 ◇◆

    研究室をいきいきさせる?! 研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム

    大学研究室運営ワーキンググループ(通称:いきいき研究室増産プロジェクト)」は、様々な大学の教員・院生有志による、研究室をより良い研究・学習の場にするための活動です。

     ◇研究推進と研究を通じた教育の両立について考えてみませんか?
     ◇研究を通じた学生指導・研究室づくりはどのようにあるべきなのか?...

  • 高度若手人材とものづくり企業のマッチングのためのイノベーションフォーラム

    ポストドクター等若手研究者とものづくり企業との出会いの場として『高度若手人材とものづくり企業のマッチンングのためのイノベーションフォーラム』を開催します。


    日 時 平成22年3月27日(土) 13:00〜17:00
    会 場 メルパルク京都(JR京都駅前)
        アクセスはこちら⇒ 

    ...
  • シンポジウム「シリーズ 私の仕事とキャリアデザイン ヴィジュアル/科学コミュニケーションの領域から」

    女性研究者支援センターでは、下記の要領で、新たなキャリア開拓を志す若き女性研究者やポスドク、大学院生など研究者志望の方々に向けて、シンポジウム「シリーズ 私の仕事とキャリアデザイン ヴィジュアル/科学コミュニケーションの領域から」を開催いたしま
    す。...

  • 「産業用デジタルコンテンツシンポジウム」開催 ~ サイエンス映像は新産業創出に向けたコロンブスの卵 ~

    兵庫県では、企業活動や研究・教育等の実用的な場面で活用される映像コンテンツ(サイエンス映像等)の制作や活用の取り組みについて紹介・議論するシンポジウムを開催します。
    企業活動や製品紹介などの動画を制作し、YouTube等のインターネットで配信して、大きな反響や商談につなげている企業も出てきています。...

  • 第16回大学教育研究フォーラム

    ラウンドテーブル企画(3月19日午後)では、当NPO法人が話題を提供し、当NPO法人の保田理事や鈴木理事、また今回京都府の事業に採択され共同研究を組んでいる高等教育研究開発センターの小山田教授をはじめ、情報メディアセンター喜多教授、当NPO会員でもある谷口準教授も話題提供します。...

  • 「物理と社会シンポジウム:物理学会キャリア支援活動の総括と展望」

    岡山大学にて年次大会が開催される期間中、シンポジウムおよびインフォーマルミーティングで キャリア支援センターのイベントがあります。


    日 時:2010年3月22日 13:30~17:00

    会 場:

    ...
  • インフォーマルミーティング「物理系人材キャリアパス事業に関する学生・ポスドクからの要望」

    岡山大学にて年次大会が開催される期間中、シンポジウムおよびインフォーマルミーティングで キャリア支援センターのイベント があります。


    日時:2010年3月21日 17:30~20:00

    会場 

    ...
  • 科学読み物シンポジウム ~理科読をはじめよう~

    「理科読をはじめよう!」と題して、第4回科学読み物シンポジウムを開催いたしますので、お知らせいたします。今回は、お勧めリストを東大生協書籍部内、紀伊国屋書店(本店、高島屋隣の新宿南店)に書籍コーナーを設け、フェアー期間中販売していただけることとなりました。
    また、今までの3回のシンポジウムをまとめた書籍も岩波書店から発刊されました。


    ...
  • 日本原子力研究開発機構 理科系対象説明会

    今回は平成23年4月新卒採用のための会ですので、現在B3、M1、D2の学生さんが集まる場となります。
    もちろん物理のみならず、理工系全体を対象としています。
    人事課の担当者のお話によりますと、「大阪よりは東京開催の場のほうが各現場の担当者が集合して興味深いそうです。また、当機構も博士人材のみならず女性研究者技術者大歓迎の法人です」ということです。

  • 放射線施設見学会

    日本物理学会キャリア支援センターでは医学物理分野との人材交流、情報交換を目的とした放射線施設見学会を実施します。医学物理分野に興味のあるポストドクター・大学院生等の皆さんは奮ってご参加下さい。


    日 時:2010年 2月20日 (土) 13:30-16:00

    場 所:

    ...
  • 第16回ウ・タント記念講演

    国連大学、国連大学高等研究所、日本学術会議(予定)の共催により、メキシコ大統領フェリーぺ・カルデロン・イノホーサ氏をお招きし、第16回ウ・タント記念講演会を開催します。

    日時:平成22年2月2日(火)午前10:15-11:15
    場所:国連大学本部ビル
    テーマ:人類の共通遺産である地球環境の保全

    ...
  • 「次世代スパコンについて知る集い」(第1回)

    理化学研究所では、次世代スパコンについて興味や関心をお持ちの学生や研究者をはじめとする一般の方を対象とした「次世代スパコンについて知る集い」を開催することといたしました。...

  • 博士・ポスドク積極採用企業会社説明会@京大

    日 時:2010年2月20日(土)13:00-18:00 ※受付12:30

    場 所:京大会館

    参加費:無料

    対 象:理系専攻の博士課程学生およびポストドクター(2010年・2011年卒業見込ほか就業者)

    主 催:京都大学キャリアサポートセンター 

    協 力:(株)D・F・S

    定 員:なし

    ...
  • 「知ろう 語ろう スーパーコンピュータと科学」 サイエンスカフェひょうご in 神戸

    サイエンスカフェは、科学者などの「専門家」と一般の「市民」が飲み物を片手に気軽に科学などの話題について語り合う新しいコミュニケーションの場です。...

  • 男女共同参画講演とパネルディスカッション

    タイトル:考えよう―京都大学の男女共同参画―

    日 時:平成22年1月26日(火)14:30~17:00

    場 所:時計台記念館百周年記念ホール

    プログラム:

    (第一部)
    14:30~14:40 「挨 拶」 松本 紘 総長...

  • 2010年 物理系人材のための合同企業説明会(東京)

    日時:2010年 2月7日 (日)

    場所:(独)科学技術振興機構 [JST]   東京本部 サイエンスプラザ B1F
       アクセスはこちら

    スケジュール:

    ...